ぽえとかやってるはず

Path of Exileとかソシャゲのはなし

テン年代俺的最強ゲーム

PoEでもソシャゲでも無いけど、こちらの増田に触発されたので自分のためにも記録。

順位はつけませんし10個も無いです。

その後のゲーム観に影響を与えた作品・それまでプレイしたことがなかったプレイフィールの作品を主に選んでます。

PCゲーマーなのでやっぱPCゲーが多いね。

 

・Prototype(PC・オープンワールドTPS)

主人公が超人のオープンワールド

ダッシュが車より速かったりビルの外壁を駆け登れたり超ジャンプできたり飛べたりとそれまでのGTAくらいしか知らず、オープンワールドは移動がダルいという認識を覆してくれた作品。

以下の増田でも「移動に爽快感を与える」ことの重要性に触れている。

Prototype2は当然だがSaintsRow4・SunsetOverDrive等後発オープンワールド作品も同様の施策を行っており、移動のだるさを払拭しているのでオープンワールドは移動がダルいと思っている人たちにはこれらの作品を触れてみて欲しい。

 

・Demigod(PC・MOBA)

2009年リリースだが私が触れたのが2010なので…

人生で一番最初に触れたMOBA。

lolやDota2よりも前のリリースなんやぞ?お前ら崇めろ。

なお現状はプレイヤーが全くいないので買わなくていいやらなくていい、もしも僕と遊びたい人がいたら声かけてくださいお願いします。

操作も簡単でキャスト時間も長くてとても遊びやすいゲームだった。初心者向けMOBA。

MOBAではDeadIslandEpidemicも好きだが…こちらはもうプレイできないので忘れることにする。

 

・Risk of Rain(PC・ローグライクアクション)

横スクロールのローグライクアクション。

コレ以前にもThe binding of Isaacなどがあるが、初めてガチハマりしたローグライクがこれだった。

理由としてはそれまでのローグライクはいかんせん難易度高めのが多かったように思える。

Risk of Rainもかんたんというわけでは無いのだが、安定させられるようになるとやりたい放題になるというのが非常によかった。

 

・べくたーぷらいむ!(PC・アクションパズル)

n-linear.org

同人発でSteam等で売っていないが好き過ぎるので宣伝も兼ねて…

矢印パネルを配置し、起点となったパネルから放たれた玉をパネル上で反射させまくって連鎖するパズルゲーム。

特徴的なのが連鎖開始後にパネルを後から置いていくことができ、このアクティブ連鎖が楽しい反射神経と情報処理能力が試される作品。

考えるの苦手なのでパズルゲームって下手なんだが、このゲームは非常に直感的に遊べて大好き。

同人ゲームをプレイした量ではそんじょそこらの人間に負けることは無い自信があるというほどプレイしているが、同人にはコレを超える意欲作は無いと言い切れる。

(ここにおける同人ゲームとはコミケ発表の動的ゲームに限っての話)

 

・砂漠のネズミ団(3DSSLG)

貴重な3DS枠。

砂漠を航海する船に乗り込んでいるネズミ達に指示を出しプレイヤーは眺めているというRTS風ゲーム。

プレイフィールはFTLに近いが、実質的に移動することがほぼない船員が発生するFTLとは違いタスクをうまく回すために船員やタスク管理をする部分が違うだろうか。

戦闘の難易度も低く長く航海(砂漠だが)を楽しめる作りになっているのがよかった。

今はSteamでクリア後要素が増えたリメイク版が売られている。3DSの処理落ちもないのでこちらのほうがおすすめ。

 

・SuperTimeForceUltra(PC・アクション)

1プレイ中に自分の操作したリプレイゴーストを生み出し、同時攻撃を仕掛けてステージを攻略するアクション。

アクションパズルとして操作リプレイを利用するものはかなり多いが、沢山使えるようにして戦闘にも活かせるというのはかなり珍しいのではないか。

イカれた世界観もイカしていて良い。気分は一人マルチプレイ。一人なのに物量作戦。

 

・Dying Light(PC・オープンワールドFPS)

移動の気持ちよさを追求したオープンワールドFPS

PrototypeではTPS故の表現であったが、こちらはFPSのため爽快なパルクールに舵をとっている。

単純にゾンビゲー好きにもおすすめできるしステルスゲーとしても遊べるしプレイ選択肢が幅広いのも素晴らしい。

 

・TorchLight Ⅱ(PC・アクションRPG)

単純に僕が人生で初めて触れたハクスラだから。

まぁⅡ発売直前にTorchLightをやってこのジャンルはやべー!!みたいになったのでほんとうの意味ではTorchLightが最初のハクスラだがⅡのおかげでやることになったので実質Ⅱが初めてでいいでしょ。

非常にカジュアルに遊べるハクスラでありながら、エンドコンテンツのMapシステムはPath of ExileのMapシステムにも影響を与えて(てかまんま)いる。

Modサポートも充実していてほんと無限に遊べる。今でも面白い。

以降Borderlands2・diablo3・path of exile・grimdawn等にも触れたがやはりファーストハクスラということでこちら。

 

戦国大戦(アーケード・対戦TCG

もうサービスしていないが選出。

巨大な筐体の盤面に武将カードを起き、武将カードを移動させると盤面のリーダーがカードの位置を読み取りその通りにゲーム内の武将が移動するという画期的システム。

前身になったのは三国志大戦だが、2000年代なので除外かつこちらにはカードを抑えると特殊行動をするタッチアクションというものが増えている。

 このプレイフィールのゲームはこの戦国大戦以外に存在しない。

今サービス中の三国志大戦からはタッチアクションが消えているのだ……。

ゲームセンターでしか味わえないというのも特別な友人ができたりして面白かった。

思い出の深い作品。